高取城ナイトウォークが開催されました

高取城ナイトウォークが開催されました

高取城の紅葉を映し出す秋のナイトウォーク

高取城の紅葉ライトアップと石垣のシルエット、高取城からの夜景を観賞する高取城ナイトウォークが開催されました。漆黒の中をウォークするナイトアドベンチャーを楽しみながら、大和平野の夜景やライトアップされた高取城の石垣の美しい姿を参加者の皆様は写真に収めておられました。

当日は、天気も良く、周囲の暗い高取城からは、星空も見え、ガイドさんからの簡単な星空解説も楽しまれました。

今秋は、もう1回、12月3日に開催予定(事前申込制・最低催行人数あり)です。詳細は、高取ニューツーリズムWebサイトからご覧ください。

もっと読む もっと読む

編み物ワークショップ開催されました

編み物ワークショップ開催されました

夢講座「編み物教室」体験教室

観光案内所の文化教室として開催されてる「夢講座」から、編み物教室が、11月19日に体験ワークショップを開催。奈良県の産業である靴下を製造した時に出るハギレを使って作品を作っている教室の皆さん方が講師となって、来場者の皆様と一緒に楽し時間を過ごしました。

もっと読む もっと読む

夢講座ギャラリー展[後期]が開催されました

夢講座ギャラリー展[後期]が開催されました

小さな文化祭

11月18日~20日に、観光案内所で開催されている文化教室「夢講座」のギャラリー作品展が開催されました。後期の3日間は、「短歌・編み物」の各教室からの作品を展示いたしました。
編み物教室は、開講以来初めての作品展となり、たくさんの出店が出そろいました。

もっと読む もっと読む

夢講座ギャラリー展[前期]が開催されました

夢講座ギャラリー展[前期]が開催されました

小さな文化祭

11月11日~13日に、観光案内所で開催されている文化教室「夢講座」のギャラリー作品展が開催されました。前期の3日間は、「日本画・一筆画・生け花」の各教室からの作品を展示いたしました。
コロナ禍の影響などで、しばらく展示できなかった皆さんの作品が、久しぶりに花開いた気がいたしました(^^)

後期開催は、11月18日~20日に開催されます。

もっと読む もっと読む

与楽古墳群ライトアップが開催されました

与楽古墳群ライトアップが開催されました

石室も特別公開

11月12日に、与楽古墳群ライトアップが開催され、同時に与楽カンジョ古墳、白壁塚古墳の石室公開も行われました。高取町や教育委員会の協力を得て、石室公開が決まったのが2日前でしたので、こちらの告知は直前になりましたが、大阪府下や奈良県内他市町村からも、古墳ファンの方々がお越しになり、日本最大級の天井の高さを誇るカンジョ古墳の石室に入られて感動していただきました。

もっと読む もっと読む

NAOKI写真展「祈り」が開催されました

NAOKI写真展「祈り」が開催されました

三寺院回遊式写真展開催

高取町下土佐の3寺院(光明寺・満法寺・西方寺)を巡りながら鑑賞するNAOKI写真展「祈り」が、11月12日~13日に開催されました。

筆者的には、今流行りの映えの対極にある、感じる写真展であったと思いましたが、ご覧いただいた皆様は如何だったでしょうか(^^)

13日には、光明寺においてお茶席も開催され、イベントにひと花添えられました。

もっと読む もっと読む

与楽古墳群ライトアップ時に石室オープン

与楽古墳群ライトアップ時に石室オープン

古墳の石室に一歩踏み込めます。

高取町並びに高取町教育委員会のご協力により、11月12日のライトアップ時間中、古墳の石室をオープンしていただけることになりました。この機会に是非、普段覗けない石室の世界に近づいてみてください。


Takatori Meets Arts & EXP! 始まる

Takatori Meets Arts & EXP! 始まる

文化の祭典 たかとり博スタート

高取町でアートに触れる。新し体験をする。文化の秋にちなんだ高取町の11月始まります。Withコロナ時代に対応し、密にならない人数で、深く楽しめる「まち博」です。


開催期間

令和4年11月5日(土)~12月10日(土)